基本方針
Policy
当社が行う全ての活動、製品およびサービスが環境に与える影響を的確に捉え、技術的、経済的に可能な範囲で環境目的および目標を設定し、汚染の予防に努めます。
環境に関する法規、条例、その他の合意事項を遵守するとともに、自主的な環境への取り組みを進め、一層の環境保全に努めます。
具体的な取り組み
Attempt
当社の環境保全活動として、製品およびサービスに関わる環境影響のうち、次の項目を重点テーマとして取り組みます。
廃棄物の削減による省資源
当社では、廃棄物が最低限になるように設計の段階で気を配っているほか製造するのに必要な適正量の原料を発注・調達することで、製造の際に発生する廃棄物の削滅に取り組んでおります。
また、コピー用紙などオフィスで発生する廃棄物に関しても、可能な限り再利用をするよう心がけております。

CO2の削減による地球温暖化防止
自社製品のみならず、お客様のカスタム製品に関しても、CO2削減に貢献する製品を販売しています。
具体的には、お客様での半導体製造工程や液晶基板製造工程において、老朽化した装置に替わり、省電力化を実現できる製品を提案しています。

電力使用量の削減による省エネルギー
当社では、6月より社員にクールビズを推奨しているほか、オフィスの室内温度を28度に設定することを徹底しています。
また、部屋を離れる際には、こまめな電気のオンオフを行い電力使用量の削減に取り組んでおります。

環境配慮型のものづくり
環境省の法令・告示・通達の情報をもとに、積極的に環境配虐した製品づくりを心掛けております。
環境規制対応として、関連企業様のご協力のもとに「EU RoHS指令」「欧州REACH制」に配虐した製品使用部材の選定を心掛けております。

CSR活動
CSR
当社の環境保全活動として、製品およびサービスに関わる現境影響のうち、次の項目を重点テーマとして取り組みます。
コンプライアンス

当社では、経営層および社員が法令守のみならず、倫理観や社会の要請に基づく判断や行動をすることで、社会や取引先より信を得られるよう健全な企薬体制を整えております。
その実現のために、当社ではコンプライアンス強化のための取り組みも実施しています。
地球環境に配虚した
商品開発や生産体制作り

当社では、自社製品を大量生産するのではなく、お客様の必要とする特定の光の波長域や典度などに合わせて、特別仕様で一製品ずつ生産しております。
大量生産に比べ使用原料の発注量や魔葉を最小限に抑えることで、地球環境に配重した商品開発と生産体制作りを実現しています。
ボランティア活動支援など
地域社会への貢献

当社の社員は、地域で催されるボランティア活動などに積極的に参加しております。
地域との交流を図り、取引先だけでなく地域からも愛される企業であることを目指しております。
従業員の安全や健康に
配慮した職場環境作り

当社では、年間休日を暦通り不足なく取れるように設定、また福利厚生で育児休暇・介理休暇を整えており、社員も積極的に利用しております。
加えて、裁量労働制を導入し、社員一人ひとりが個々のペースで仕事を進められる環境を整えているほか、入社歴が浅い社員には先輩社員とのメンター制度を導入し、相談しやすい環境を整えております。
お問い合わせ
Contact
-
TEL.03-6261-0872
平日9:00〜17:30
